《色絵菊花文瓜形壷》 伊万里 柿右衛門様式 江戸時代17世紀 《埴輪 兎》 6~7世紀 《縄文火焔型土器深鉢》 縄文時代中期
日本を代表する鍋島、伊万里の名品や、京焼の大成者・野々村仁清、そして仁清に陶法を伝授された尾形乾山の色彩豊かな色絵陶磁器が鑑賞できる企画展。
日本初の磁器「伊万里焼」は、酒井田柿右衛門が濁手(乳白色)に赤絵を焼き付ける作風を確立し、発展を遂げた。
本展ではその柿右衛門様式の作品のほか、古九谷など美しい色絵陶磁器を一堂に公開。常設展では縄文〜江戸の日本陶磁器も展観。

【茶室 真和亭 のご案内】
〔開席時間〕10:00〜15:30
〔抹茶・和菓子セット(一服)〕:800円(入館券とのセット割引あり)
四季の彩に染まる苔庭を眺めながらゆったりとお茶を楽しんでみては。
開催日 | 開催中2025年6月3日(火) |
---|---|
会場 | |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
アクセス | 箱根登山鉄道「強羅」駅から箱根登山ケーブルカー「公園上」駅下車すぐ |
TEL | 0460-82-2623 |
ホームページ | http://www.moaart.or.jp/hakone/ |
開館時間 | 【4〜11月】9:30〜16:30 【12〜3月】9:30〜16:00 ※入館はそれぞれ30分前まで |
休館日 | 木曜日(祝日、11月は開館) |
入館料 | 〔一般〕1,430円 〔高大生〕660円 〔中学生以下〕無料 |
駐車場 | 有り(無料) |
支払い |
PayPay |
更新日 : 2025.04.26