康平6年(1063年)源頼義公が源氏の守り神として、由比郷鶴岡(現在の材木座)に京都の石清水八幡宮を勧請し、お祀りしたのが始まり。
源頼朝公により現在地に遷され、建久2年(1191年)、火災により社殿が焼失。それを機に鎌倉幕府の宗社にふさわしく大臣山の中腹に位置する本宮(上宮)と大石段の下に位置する若宮(下宮)、上下両宮の現在の姿に整えられた。以降、国家鎮護の神として全国から篤い信仰を受ける。
現在の御本殿は、文政11年(1828年)、江戸幕府11代将軍徳川家斉公の造営による代表的な江戸建築で、 若宮とともに国の重要文化財に指定されている。
また境内には鎌倉市内の国宝・重要文化財等約1,000件、4,800点が収蔵され随時、展示を行う博物館「鎌倉国宝館」や「旧神奈川県立近代美術館 鎌倉」を継承した鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムも。
春は桜、夏は蓮、秋は紅葉など四季の彩りが美しい景勝地としても知られ、源氏池のほとりの神苑ぼたん庭園は、1~2月と4~5月ごろの年2回の見頃には多くの参拝客が観賞に訪れる。
八幡宮の大銀杏
1955年(昭和30年)より神奈川県の天然記念物に指定され、ご神木として長く親しまれていた大銀杏。
樹齢1,000年ともいわれた大樹だが、平成22年(2010年)に強風のため倒伏。倒伏した大銀杏は、幹の下部を西側に移植し、上部は鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム附属棟に展示されている。現在、後継樹が多くの人に見守られながら確かな生命力で少しずつ育っている。
施設案内
*宝物殿
◆拝観時間 9:00~16:00
◆休館日 なし(展示替え等による休館あり)
◆拝観料 大人200円、小学生100円
*鎌倉国宝館
◆開館時間 9:00~16:00(入館は16:00まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替期間、特別整理期間、年末年始等
◆閲覧料金 展示会によって異なる
>>詳細は公式サイトへ
*鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
◆開館時間 10:00~16:30(入館は16:00まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、展示替期間、年末年始
※天候の状況により変更あり
◆入館料 展示会によって異なる
>>詳細は公式サイトへ
所在地 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
---|---|
アクセス | JR・江ノ島電鉄「鎌倉」駅から徒歩10分 |
TEL | 0467-22-0315(鶴岡八幡宮社務所) |
FAX | 0467-22-4667 |
ホームページ | http://www.hachimangu.or.jp/ |
開門・閉門時間 | 6:00〜20:00 |
駐車場 | 有り〔普通車〕利用時間 9:00〜19:30 (1時間まで600円 以降30分毎300円) |
更新日 : 2024.10.10