過去開催時 会場の様子 過去開催時 会場の様子 佐賀県「いちごさん」 いちごを贅沢に使った可愛いスイーツやドリンク、グッズが目白押し! いちごモチーフのグッズやお土産も! 「オリジナルパフェづくり ワークショップ」 みなとみらい いちご巡りマップ 『みなとみらい いちご巡り』出展メニュー① 『みなとみらい いちご巡り』出展メニュー②
横浜赤レンガ倉庫では、2025年2月6日(木)から3月2日(日)の24日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて『Yokohama Strawberry Festival 2025』が開催!
このイベントは、お子さんから大人の方まで多くの人に愛される“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして 2013 年に初開催し、今年で12回目を迎える。
今年のテーマは「meet」。“全国各地のいちご”や“店舗・生産者”、“多様ないちごの楽しみ方”等、“いちご”を通じて様々な出会いが生まれてほしいという想いが込められている。
会場内でいちごをより楽しんでもらうために、いちごの種類や味を分かりやすくまとめた「いちご味わいチャート」が初めて掲出され、また、大人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設カフェエリアに初出店!その他にも、規格外いちごなどを使用したオリジナルパフェ作りワークショップや、様々ないちごスイーツに出会える日にち限定のPOPUP、ブランドいちごの無料配布などの催しが目白押し。隅々までいちご尽くしの空間を楽しもう!
スイーツから雑貨まで見渡す限り“いちご”の夢の空間!
今年は、いちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店予定!会場には、約2mのいちごの巨大オブジェや、思わずカメラに収めたくなる可愛らしい“いちごスイーツ”など、まるで夢のような“いちご尽くし”の空間が広がる。
また今年は新たな取り組みとして、いちごの品種や味を分かりやすくまとめた「いちご味わいチャート」が会場内に掲示される。
今年のテーマ「meet」のもと、より多くの人々がいちごの魅力や楽しみ方に出会えるよう、さまざまな種類のいちごやコンテンツが勢揃い!
大人気いちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設カフェエリア初出店!
いちごを使ったスイーツやドリンクを提供する、いちごスイーツ専門店「いちびこ」の特設カフェエリアがイベント初登場!ブランドいちごを使用した、ここでしか味わえないスペシャルアフタヌーンティーが提供される。「いちびこ」としても、本イベントにおいてもアフタヌーンティーのメニューが登場するのは初めての試み。この貴重な機会にぜひ味わってみよう!
さらに、会場内の別ブースでは、同ブランドの「いちごの生ショートケーキ」や「いちごドリンク」なども楽しむことができる。
ブランドいちごの無料配布・直売を実施!
いちごスイーツだけでなく、“いちごそのもの”を楽しむことができるコンテンツも盛りだくさん。毎年恒例のブランドいちごの無料配布・直売は、今回も日数限定で実施される。和歌山県からは酸味が少なく、濃厚な甘みが特徴の「まりひめ」が登場し、佐賀県からは凛とした美しい色と形、華やかで優しい甘さと果汁のみずみずしさが魅力の「いちごさん」が登場する。
昨年よりもブランドいちごの無料配布・直売の実施日数が増え、より多くの来場者にお届け!
“規格外いちご”などを使ったパフェづくりワークショップ開催!
大きさが不揃いなど、市場に出回らなかった“規格外いちご”などを使った「推し苺でグルテンフリー×オリジナルパフェづくり」ワークショップが初めて開催!このワークショップは、楽しく美味しいだけでなく、"フードロスを減らす"というSDGsの取り組みでもあり、親子での参加もおすすめ。講師には、横浜を中心に野菜を通じた食育活動を行う「野菜ソムリエ上級プロ」の高崎順子氏が登場し、いちごの解説や、楽しいミニ知識もご紹介!
Pick Up!
いちごを贅沢に使った、見た目も可愛いスイーツやドリンク、グッズが目白押し!
【出展店舗】※一部抜粋
●花と菓子 プエラ
プエラのいちごと薔薇の花束パフェ [15食/日限定]
●ふるーつなのに
いちごの贅沢マウンテンパフェ
●ICHIBIKO
いちごの生ショートケーキ
●りんりん
贅沢あまりんパフェ [50~100食/日限定]
●ありあけ
贅沢いちごde飲むチーズケーキ
●秘密の苺MICO E
食べられない苺シリーズ
<開催概要>
【期間】:2025年2月6日(木)~3月2日(日)計24日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります
※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
【会場】:横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
【営業時間】:10:00~18:00(最終入場時間 17:45)
【入場料】:500円(税込)
※飲食・物販・ワークショップ代等は別途
※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
【特設サイト】:https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/
みなとみらいエリアが“いちご色”に染まる!『みなとみらい いちご巡り』
さらに連動企画として、みなとみらいエリアが“いちご色”に染まる「みなとみらい いちご巡り」も開催!周辺の商業施設やラグジュアリーホテル等でも様々な“いちごメニュー”を楽しめる!手軽にテイクアウトできるものから、人気店の限定メニュー、ホテルのスイーツビュッフェまで、いちごの魅力を存分に味わえる機会が満載!
【参加施設・店舗】
●ランドマークプラザ
-湘南パンケーキ
-ラ・メゾン アンソレイユターブル
●横浜ワールドポーターズ
-チャンク アンド モグ
-ベルヴィル パンケーキカフェ
●横浜ハンマーヘッド
-QUAYS pacific grill
-鎌倉紅谷 Kurumicco Factory
●マリン アンド ウォーク ヨコハマ
-ローラーコースト
-SODA BAR
●ヒルトン横浜
●ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜
●ウェスティンホテル横浜
●ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
●インターコンチネンタル横浜Pier 8
●ローズホテル横浜
●横浜赤レンガ倉庫 1号館・2号館
- à la campagne(2号館1F)
-日本百貨店あかれんが(2号館1F)
- OVERRIDE(2号館1F)
“食べる”以外のいちご企画
■みなとみらいを巡ってアイテムGET!『みなとみらい いちご巡り デジタルスタンプラリー』
横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリでは『Yokohama Strawberry Festival 2025』と連動したデジタルスタンプラリーを開催!「横浜赤レンガ倉庫 いちごマーケット」「ランドマークプラザ」「横浜ワールドポーターズ」の合計3カ所を巡ってスタンプを集めると、オリジナルステッカーをプレゼント!
■『横浜アンパンマンこどもミュージアム』との連携キャンペーン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」(有料エリア)への入館の際に『Yokohama Strawberry Festival 2025』イベント入場チケットを提示すすことで“ベビーカータグ”をプレゼント!また、横浜赤レンガ倉庫で同館の入館チケットを持っていればオリジナルステッカー(デジタルスタンプラリーと同様)もプレゼント!
■横浜中華街の伝統イベント『横浜春節祭2025』とコラボした“いちご型のランタンオブジェ”
今年も開催する、横浜中華街の春節を横浜ベイエリア全体でも楽しめるイベント『横浜春節祭2025』ともコラボ。本場・中国の春節の雰囲気が味わえる“ランタンオブジェ”を『Yokohama Strawberry Festival 2025』イベント会場内に展示。今年新たに本イベントと特別にコラボした“いちご型のランタンオブジェ”は写真に納めたくなること間違いなし!